| 西日本支部普及促進WG | 西日本監査技術WG |
西日本支部普及促進WG
活動目的 | CAIS資格取得者やJASA会員企業に対して情報セキュリティ監査とそれを取り巻く様々な情報を共有し、東日本との情報格差を改善する。また、会員同士のコミュニケーションの場を設け、横のつながりを強化することを目的にセミナー等を開催する。 WGや勉強会を設けて、成果物をもって情報セキュリティ監査のメリットを世に訴えかけ、情報セキュリティ監査市場を開拓していく。 |
---|---|
活動内容 | 西日本地区においては、JASA西日本支部単独開催のセミナーでは集客力が弱いことから、CISSP関西コミュニティとJNSA西日本支部とで「関西セキュリティ団体合同セミナー」を開催してきており、これを継続する。 これらの活動によって情報セキュリティ監査ならびにCAIS資格制度の普及を行う。 |
活動頻度 | 3〜4カ月に1回 |
参加メンバー | 西日本地区のCAIS資格者やJASA会員企業に加え情報セキュリティ(監査)に関心を持っている方 |
特記事項 |
西日本監査技術WG
活動目的 | 情報セキュリティ監査技術の調査研究を通じて、監査技術のレベルアップとメンバの実務力の向上を図る。 |
---|---|
活動内容 | 2017年度に行った「システム開発業務における情報セキュリティ監査のポイント」の「情報セキュリティ管理基準(平成28年改正版)」準拠版をもとに、「システム開発業務における情報セキュリティ監査手続ガイドライン」を作成する。 また、最近の情報セキュリティ監査の流れや、トピック的な事項について意見交換を行う。 |
活動頻度 | 2カ月に1回 |
参加メンバー | 西日本地区のCAIS資格者 |
特記事項 |